テンジクスズメダイ

和名
テンジクスズメダイ
学名
Abudefduf bengalensis (Bloch, 1787)
科名
スズメダイ科
生息地
浅い岩礁海岸やサンゴ群落
宇久井半島で見られる場所
地玉の浜などのタイドプール

浅い海に生息するスズメダイの仲間です。
体色はクリーム色で、体側に7本の黒い横縞があります。よく似たオヤビッチャやシチセンスズメダイとは、黒い横縞が細いことで区別できます。また、尾鰭や背鰭、臀鰭が黒っぽいのも本種の特徴です。
潮岬周辺では越冬して成長した個体が見られますが、宇久井ではタイドプールで幼魚が見られるものの、大きな個体を見ることはないと思われます。

ページトップに戻る