サンゴ群落や砂礫底、砂泥底域に生息するやや稀なヒメジの仲間。体色は白く、黒と黄色の縦スジが側線に沿って並び、尾柄に黒斑がある。串本で見られるのは夏から冬にかけてであって幼魚が多い。ベラの仲間と一緒に泳いでいることが多く、同種で一緒に行動することは少ないものと思われる。最大60 cmになるヒメジ科の大型種だが、串本近海ではあまり大きなものは見られない 。
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター