サンゴ群落域の砂礫底でテッポウエビ類と共生するシノビハゼの仲間。体中に橙、白、水色、黄色など多数の点が散在する。第1背ビレが長く伸びるのが特徴。八重山では岩陰の砂礫底で見られたが、グラスワールドで見られたこの個体は10 cmほどの小石の影に巣穴を構えていた。全長6 cmになる。
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター