サンゴ群落や岩礁域で岩陰の砂泥底域に生息するサンカクハゼの仲間。体色は白っぽい半透明で、体中に多数の黄色点が散在する。背骨に沿って体内に黒斑が3つ並び、尾柄に黒斑がある。第1背ビレの第1棘が糸状に伸びるのが特徴で、これが和名の由来となっている。全長6 cmになる。
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター